有料老人ホームとは、民間企業が運営する高齢者のための入所施設です。掃除・洗濯や入浴介護・排泄介護などを提供する「介護付」のタイプと、食事・洗濯・買い物などを支援する「住宅型」のタイプ、そして、家事や食事などのサポートをする「健康型」のタイプの三種類があります。
有料老人ホームを選ぶときは、入所予定者が自立している方なのか、要支援なのか、要介護なのかをまず確認します。その区別によって、入所を検討する老人ホームが変わってくるからです。自立しているのであれば、「介護付」「住宅型」「健康型」のいずれも可能ですが、要支援や要介護なら「介護付」や「住宅型」が適しています。
「介護付」「住宅型」「健康型」それぞれの有料老人ホームで共通して受けられるサービスは、食事と緊急時対応のサービスです。介護サービスを行うのは介護付有料老人ホームのみです。住宅型で介護サービスが必要なら、外部サービスを利用します。健康型は自立状態の方向けの施設のため、生活を楽しむ設備やイベントが多く用意されています。サービス付き高齢者向け住宅では、職員が定期的に安否確認に訪れたり、生活相談員が病院への付き添いなどの生活サポートを行います。